結膜下出血のお話

結膜下出血とは?
結膜下出血とは、結膜下の血管が破れて出血したものです。
通常は、1〜2週間で治りますが、強いもので2〜3ヶ月かかるものもあります。

原因は様々で、思い当たる原因がなくても出血します。
結膜下出血は、眼球内部に血液が入ることはなく、視力低下の心配もありません。
多少、目がゴロゴロすることもありますが、痛みはありません。

白目部分が赤く染まり、びっくりすると思いますが、結膜下出血を放置していても自然に吸収されてしまいますので、ほとんどの場合は心配はいりませんが、気をつけたい場合の結膜下出血もありますので、注意してください。

気をつけたい結膜下出血は下記の場合です。

■眼外傷をうけた
■痛みやかゆみ、目ヤニを伴う
■頻繁に繰り返す
■熱を伴う

上記のときは、眼科で検査することをおすすめします。
自分の症状を伝え、アドバイスを受けてください。


結膜はどこ?
外見から見える目の表面は黒目の部分と白目の部分ですが、黒目の部分は「角膜」、白目の部分は「強膜」という一枚の膜で覆われています。

白目の部分はさらに膜で覆われていて、それを「眼球結膜」といいます。
眼球結膜は目の奥で反転していて、上下のまぶたの裏側まで覆っていて、まぶたの裏側の部分をそれぞれ「上眼瞼結膜」「下眼瞼結膜」といいます。

角膜は血管を持っていないのですが、結膜は血管が大小多数あります。




結膜下出血の症状
■出血の状態
結膜にある血管がなんらかの原因で破れて、結膜の下に出血が広がります。
小さな点状のものから、斑状、眼球結膜全体を覆う広範囲なものがあります。
時には、血腫をつくることもあります。


■症状
先にも述べたように、通常の結膜下出血では、ほとんど痛みやかゆみ、目ヤニなどの症状がありません。
目がみえにくくなったり(視力低下)、視野が狭くなったり、視野が欠けたり(視野欠損)することもありません。

これらの症状が伴うばあいは、必ず、眼科医の診察を受けるようにして下さい。
また、目をぶつけたなど、眼外傷などで結膜下出血が起きた場合も眼科医の診察を受けてください。

結膜下出血の原因と治療
■眼外傷、手術
眼外傷、手術が原因で結膜下出血が起こることがあります。

穿孔性眼外傷の場合は、感染の予防などのため、穿孔部を閉じなければなりません。
なかなか消えない結膜下出血の場合は、穿孔性眼外傷の可能性があるので、眼科医の診察を受けてください。


■結膜炎
急性出血性結膜炎、流行性角結膜炎などで起こることがあります。
この場合は、痛みや目ヤニ、涙の分泌量が増加するなどの症状がありますので、眼科医の診察を受けて、他人にうつさないよう注意が必要です。


■全身性の疾患
結膜下出血が繰り返し起こる人は、全身性の疾患の疑いがありますので、内科で体の異常がないか調べてください。
高血圧、糖尿病、貧血、白血病、紫斑病、動脈硬化、腎炎などで起こることがありますので注意が必要です。

また、ほとんどの場合の結膜下出血は、おこった後に眼底出血がおこる心配はありませんが、上記のような疾患が原因の場合には、眼底出血がおこり、失明する恐れもありますので、ご注意ください。


■熱性の疾患
急性熱性疾患にともなって起こることがあります。
インフルエンザ、麻疹、マラリア、しょう紅熱、ジフテリア、コレラ、発疹チフスなどでも、結膜下出血がみられます。
原因疾患の治療を最優先してください。


■その他
原因がはっきりしないことも多いですが、くしゃみ、せき、過飲酒、月経などでも結膜下出血が起こります。


スポンサードリンク

任意保険 法事法要 


 top  > 知ろう・学ぼう > 結膜下出血





Copyright (C) 2007 by ひとみNAVI, All Rights Reserved.

Google

FX 比較
無料カウンター




目の症状と原因
目の症状
見え方の症状

知ろう・学ぼう
疲れ目・眼精疲労・ドライアイ
結膜下出血
斜視
弱視

知ろう・学ぼう (リンク)
老眼
緑内障 症状・主原因・予防法
緑内障の基礎知識
白内障 〜治療・症状・原因〜
視力回復トレーニング方法
視力低下の原因 近眼・老眼
加齢黄斑変性症 
黄斑変性症のお話
網膜剥離・網膜裂孔
飛蚊症


予防回復トレーニング
老眼の予防回復 〜虹彩〜
老眼の予防回復 〜内眼筋〜
老眼の予防回復 〜外眼筋〜